| HOME | アクセス | 駐車場のご案内 | 商店街マップ | 困ったときは? | 振興組合概要 | ご意見はコチラから |


今月の軽トラ新鮮組!
駐車場のご案内
写真で振り返る商店街の歴史

えきまえ関連リンク
岩国市
岩国商工会議所
やましろ商工会
株式会社街づくり岩国
株式会社アイキャン
いわくにバス(株)
錦川鉄道株式会社
岩国市観光協会



HOME > 今月の軽トラ新鮮組! > コラム:軽トラ市
<< 前ページへ戻る


(山口新聞「東流西流」2011年に連載されたコラムをアーカイブ化しました)

<< 「失敗」 「協働」>>

軽トラ市「仲間」


文・写真/ふじたのぶお

 暗中模索の開催を続ける軽トラ新鮮組だった。月によっては大勢のメンバーが揃い、ときには当日になってみて寂しい数の軽トラしか集まらない事が判明したり。また運営上の連絡が滞るなど、体は成しているもののチグハグな営みが続いていた。それでも商店街で軽トラ市が開催されるだけで噂は大きくなっていく過渡期をすごしていた。

 「軽トラ新鮮組協議会準備委員会」むしろ、それは軽トラ新鮮組のメンバーから自発的に生まれた動きだった。名前は物々しいが、つまり仲間同士の連絡をスムースにして活動のロスを減らそう、皆でリーダーを決めて効率的な運営を行おう。やましろ商工会の音頭でメンバーが一堂に会する議場へ、商店街を代表して赴いた。

 車座に並んだ机に座ると、初めてメンバー全員の顔が向かい合った。どこの誰という基礎的な事から話し合いは始まり、やがて商店街の現場における不満や改善案まで飛び出し、議論は想像以上に白熱。それまで商店街では、来て頂いている感覚が拭えなかったが、これは明らかに自分たちの活動として捉える自覚をメンバーの方々が持っている。

 回を重ねるごとに軽トラ市は確実に成長していたのである。やましろ商工会が事務局を受け持ち、正副リーダーが採決され、いよいよ軽トラ新鮮組は組織として確かな歩みを始めた。

(許可なく転載お断りします)
第1回「発想」
第2回「支度」
第3回「出発」
第4回「発信」
第5回「失敗」
第6回「仲間」
第7回「協働」
第8回「課題」
第9回「夢」(完)

| HOME | 今月の新鮮組 | 過去のイベント | 空き店舗情報 | リンク | 周辺地図 | 駐車場のご案内 | 商店街マップ | 困ったときは? | 振興組合概要 | ご意見はコチラから |




岩国市中通商店街振興組合
Copyright (c) All Rights Reserved
〒740-0018 山口県岩国市麻里布町3丁目13番2号 TEL.0827-22-3978

個人情報の取り扱い