初代(昭和30年11月15日〜33年8月31日)
|
|
ANAの前身、日ペリ航空がDC-3を就航させるのにともない、初めてキャビンテンダントを採用しました。6名の募集に対して1,000名の応募者が試験場に集まり、整理のために警察官まで出て話題になりました。 米空軍の婦人服をモデルにデザインされた紺色のツーピースで、夏はジャケットを脱いで開襟シャツ姿でサービスしていました。
|
2代目(昭和33年9月1日〜41年2月28日)
|
|
社員によるデザイン
シンプルなノーカラーの紺のツーピースと、開襟シャツの組み合わせです。夏はジャケットを脱ぎ、シャツ姿でサービスしていました。
|
3代目(昭和41年3月1日〜45年2月28日)
|
|
デザインは中村 乃武夫氏
今までの制服からがらりとイメージチェンジした、明るいブルーのツーピースです。夏服は、半袖のジャケットでした。この制服は昭和41年9月に厚生大臣賞を受賞しています。
|
4代目(昭和45年3月1日〜49年3月9日)
|
|
デザインは芦田 淳氏
1970年の大阪万博に合わせてイメージチェンジ。当時大流行していたAラインのミニは、40年が過ぎた今見ても新鮮です。夏服はさわやかな青と白。冬服は黄色と茶色のコントラストが鮮やかなワンピースです。
|
5代目(昭和49年3月10日〜54年1月24日)
|
|
デザインは伊藤 達也氏
ロッキードL-1011(トライスター)の導入と同時に新しくした制服で、「トライスタールック」と呼ばれています。ブルー、ベージュ、オレンジの3色のバリエーションと、パンタロンの採用が話題になりました。
|
6代目(昭和54年1月25日〜57年11月30日)
|
|
デザインは三宅 一生氏
ボーイング747/SR(スーパージャンボ)が就航するのに合わせて、キャビンアテンダントのユニフォームを一新しました。「制服」らしからぬカジュアルなデジ案と色遣いが斬新でした。
|
7代目(昭和57年12月1日〜平成2年11月1日)
|
|
デザインは芦田 淳氏
創立30周年記念日にユニフォームを一新しました。間のユニフォームとはうって変わった、かっちりしたデザインのダブルブレストのスーツです。
|
8代目(平成2年11月1日〜17年4月30日)
|
|
デザインは芦田 淳氏
マニッシュなイメージのストライプのスーツ。ブラウスやスカーフはバイオレット、アクアマリン、コーラルピンクの3色の中から、各自が自由に選べます。1998年10月から、制帽が新しくなりました。
|
|